とう立ちしちゃった!リーフレタスの夏蒔き

こんにちは~家庭菜園1年生、Mindyです!

Mindy
Mindy

我が家の野菜自給率50%を目指して、野菜作りを勉強中です!

家庭菜園初心者向けの野菜といえば、葉物野菜。中でもリーフレタスや小松菜は簡単と言われていますよね。

なんでも、秋は虫が少ないので、春よりも葉物野菜を育てやすいとか。

そこで、勇んでレタスの夏蒔きに挑戦しました!

種を蒔いたのは8月下旬。アタリヤ農園のガーデンレタスミックスを蒔きました。

エアコンの効いた部屋で一晩浸水。発根しました。

まだまだ35℃近くなる日もあるのに、レタスの苗はすくすく育ってくれました。

普通に発芽しました。
暑いのにちゃんと成長しました。

冷涼な気候を好むはずのレタス。心配したけれど意外といけるじゃない!!そう思って感心していたのですが・・・

ひょろひょろでも深く植えれば大丈夫だと思っていた頃

レタスは成長してもひょろひょろで倒れやすいまま。日当たりが悪くて徒長してしまったのかなと思っていたのですが・・・

特にロメインレタスがひょろひょろ
Mindy
Mindy

これ、「とう立ち」し始めている状態だそうで・・・つまり失敗です。

若いのに茎がこんなに伸びている~

そこで、レタスの夏蒔きのトラブルシューティング、してみました。

失敗は成功の基!!諦めないぞ~!!

リーフレタスがとう立ちした原因

レタスは暑さと長日条件でとう立ちする

種を蒔いた後も30℃をゆうに超える毎日でした。ですから、高温が原因の1つかと思います。最近の夏の暑さは異常ですからね・・・

種袋には8月下旬から種まきできると書いてあったのですが、種まきにはまだ早かったのかもしれません。

レタスの生育適温は15~20℃ですから、せめて9月中旬まで待てばよかったかなと反省です。

気温だけでなく、日の長さも原因だったと思われます。

夜に街灯や部屋の明かりによって、人工的に長日条件になってしまうことがあるそうです。

Mindy
Mindy

長日条件をつくりだした容疑者は、父。

我が家では、育苗はベランダで行っていていますが、夜もベランダに面した窓のカーテンを閉じていなかったんです。

レタスがとう立ちしそうになったら

レタスがとう立ちすると、苦みが増して硬くなるそうです。

ですから、レタスがとう立ちしそうになったら、「即収穫+新たに種まき」がベター。

私がとう立ちに気が付いたのは10月上旬。収穫して、新しく種を蒔き直してみました。

10月の種まきだとリーフレタスは大きくなれるのでしょうか。ちょっと疑問です。

大きくならなかったら、ベビーリーフとしていただきましょうかね。

余談:インドのレタス栽培計画

私の住んでいた南インドのテランガナ州では、レタスの入手が難しいです。

普通の市場には売っていないくて、輸入品を多く扱うスーパーでしか買えません。しかも、朝のうちに売り切れてしまいます。

そのうえ、鮮度が非常に悪い!!そして値段が高い。1つで200円以上します。私の住んでいたエリアでは、野菜は大抵1キロ30ルピー(45円程度)で買えます。

ですから、それと比べるとレタスの値段は非常に高いんです。

そこで思いついたのが、インドでリーフレタスを栽培する計画。

テランガナ州は、一番気温が下がる月でも平均最高気温が30℃を超えます。ということで、あちらでレタスを栽培しても、とう立ちしてしまいそうですね( ;∀;)

ただ、今回30℃以上でも育苗できたことから、インドでもベビーリーフとしては栽培できそう、ということが分かりました。まぁ、次にいつインドに住むのかも分かりませんが・・・

とう立ちしやすいということは、種取もしやすいということなのでしょうか??

もっと野菜のことが知りたくなりました(*´ω`*)

まとめ

我が家の夏蒔きレタスは、とう立ちしてしまいました。

その原因は、暑さや部屋の明かりによる長日条件だと思われます。

畑の日当たりが悪いので、そのせいで徒長したのかもしれません。

これに懲りず、来春は適期に種まきをして、しっかりと大きな株に育てたいです!

やっぱりレタスは、柔らかくてみずみずしい春に食べるのが一番ですね。

Mindy
Mindy

頑張るぞー!!