【1㎡畑チャレンジ】10月:収穫が始まりました

こんにちは~Mindyです。

庭の1角に1㎡畑を作り、1年間でどれだけ野菜を育てられるか挑戦中です(=゚ω゚)ノ

2020年8月にスタートしたばかりですが、無事に収穫が始まっています♪

8月は庭を耕し、畑を作りました。

9月は、種まきや植え付けをしました。

10月は、更に苗を移植し、収穫も始まりました。良い感じであります!

ちなみに我が家は中間地にあります。

それでは、10月のレポートです(^^)/

Mindy
Mindy

8月のレポートから読んで下さる方は、右の「カテゴリー」の「1㎡畑チャレンジ」をクリックしてください。

10月の畑計画 

10月は、

9月に植えた葉物野菜とハーブの成長を見守りつつ、少しづつ収穫を始める。

という計画でした。

9月に直まきしたリーフレタスが、双葉のうちに根こそぎ食害にあってしまったので、空いたスペースにエンダイブとパクチョイの苗を移植しました。

左側のスペースに苗を移植。

10月の作業 

10月上旬:パクチーの苗を移植。

10月上旬:害虫被害で空いた箇所にエンダイブとミニパクチョイの苗を移植。

10月上旬:とう立ちしたリーフレタスを撤去(収穫)。

ひょろひょろのとう立ちレタス達。

10月中旬:間引きを兼ねてパクチーとディルの収穫。

10月下旬:とう立ちしたリーフレタス撤去と水菜・マスタードリーフなどの収穫。

10月下旬:小松菜を収穫。

10月下旬:再生栽培の葉ネギを撤去(収穫)。

野菜の成長記録 

ディル

9月に種まきしたディルは、順調に育ちだいぶ大きくなりました。ほとんど虫も付かず、お手入れ要らずです。

倒れるので支柱でサポートしています。

間引きを兼ねた収穫も始まりました。美味しくて使いやすいハーブなので、大変重宝しています!ディルはスーパーではあまり見かけないので、自宅で育てるのが正解ですね。

パクチー

月の初めに、育苗していたパクチーを畑に移植しました。

本葉1枚の時に移植。

移植後は順調に育っています。こちらも、虫が全くつきません。

とはいえ、トラブルもありました。苗が倒れていたので土寄せしたところ、枯れてしまったんです。土寄せしなかったもの(上の写真)は、無事でした。(*後にネキリムシの仕業だと判明しました。トホホ)

もう少し多めに育てておけばよかったなと思いました。今の状態だと、欲しい時に収穫できません。

リーフレタス

9月に8株植えつけましたが、暑さか長日条件のため、とう立ちしてしまいました。こうなると味が落ちるので、収穫(撤去)してしまいました。詳しくはこちらの記事をどうぞ。

とう立ちせずに成長したのはこの1株だけ。サラダ菜に似た食感で、あまり好みでない種類が生き残りました。。1株で随分幅を取るんですね。

種まきから70日のリーフレタス

レタスを撤去した跡地には、新たにレタスの種を蒔きました。ひょろひょろと発芽していますが、この後エンドウを育てたいのでどうしようかな。という感じです。

秋は害虫が少ないし、春と違ってとう立ちせず長く収穫を楽しめる、ということで期待していたのですが。。無念です。

とはいえ、寒くなるとサラダというより鍋の気分になりますね。ですから、秋レタスはそんなに必要ないかも笑

ビーリー

ビーリーフ用のアブラナ科のミックス種を、大きく育てています。つまり、「大人リーフ」です笑

1cm間隔の筋蒔きで高密度栽培に挑戦しました。間引かず野菜同士を競争をさせ、強いものだけ勝ち残るという育て方です。

ということで、お世話は芋虫を見つけて取り除くくらいです。主に、カブラハバチの幼虫の被害に合っています。この芋虫、よく見ると透明感のある青紫がかった黒色をしていて、シックで美しいんですよね。笑

見慣れると可愛く思えてくるから不思議です

ビーリーフは、虫に食べられたり、長雨にやられたりと、自然淘汰されていきました。その結果、間引き無しでよく育ってくれました。ずぼら栽培、良いですね!

菜っ葉の高密度栽培

ミックス種からは9種類の野菜が育ちましたが、特に小松菜がよく育ってくれました。

水菜やマスタードリーフはサラダに、小松菜はお鍋に、大活躍です!栽培期間も1か月半と短くて良かったです。

葉ネギ

葉ネギの再生栽培は、市販の根付きの葉ネギを根元5cm残して畑にさすだけ!

週に1回くらい収穫できました。葉ネギはちょっとあると便利なんですよね~。

この後エンドウを育てたいので、ネギはマメ科と相性が悪いので撤去しました。

レンゲ・エンバク

レンゲもエンバクも元気に育っています。

エンバクは30cmほどの高さになりました。クモが住みついていたので、害虫退治をしてくれるといいなと期待しています。

ミニパクチョイ

リーフレタスが食害に合い、スペースが空いてしまいました。そこで、育苗していたミニパクチョイの苗を移植しました。

ミニパクチョイの苗

パクチョイはもっと市民権を得て良いはずの、美味しいお野菜です。小松菜やチンゲン菜のような苦みが無く、白菜のような甘みがあるんですね~。

そのせいか、畑に植えつけたパクチョイは虫に人気があって・・・他のどのお野菜よりも害虫被害にあっています。

虫食いだらけのミニパクチョイ

10月は害虫が少ないですが、パクチョイは防虫ネットなどで守ってあげたほうが良いようです。

エンダイブ

パクチョイと同様に、空いたスペースにエンダイブの苗を移植しました。

移植したエンダイブの苗

10月も結構雨が降りました。雨の跳ね返りで葉の裏に土が付いてしまって、葉が一部溶けてしまいまいした。そこで、苗周辺に腐葉土を敷いてマルチ代わりにしたところ、ようやく元気になってきました!

ようやく成長し始めたエンダイブ

エンダイブは寒さに強そうですし、かきとり収穫しながら冬越しも目指せるかも?

10月末の畑の様子 

10月の収穫 

・リーフレタス:30g

・ベビーリーフミックス種より:97g

  (水菜・マスタードリーフなど:20g、小松菜:77g)

・ディル:13g

パクチー:1g

葉ネギ:16g

合計:157g

Mindy
Mindy

自給自足には程遠いですね~。

10月の学び

菜っ葉の間引き無し高密度栽培は可能。

害虫が間引きしてくれたのかも?

マルチは大切。

雨の跳ね返りで葉の裏に土がつき、葉がドロドロに溶けました。

10月は害虫被害が少ない。

カブラハバチの被害にあったけれど、それ以外は特に問題がありませんでした。とはいえ、畑が大きかったら、地道な虫退治は大変でしょうね。パクチョイは10月も防虫ネットした方が良さそうでした。

11月はエンドウに挑戦したいのですが、今ある野菜たちをどうしようか。。。悩み中です。